Java環境をWindowsに作る
JavaのJDKをWindowsにインストールする。
Javaとは
Javaはもともとはサン・マイクロソフト社が開発した汎用プログラミング言語とその実行環境である。 現在はサン・マイクロソフト社を買収したOracle社によって版権を管理されている。 開発はオープンソースで開発されている。 文法はC++を参考に作られていて必ずクラスを作成することを強要するクラスベースのオブジェクト指向言語である。 最大の特徴はコンパイルするとネイティブの機械語ではなく、中間コードにコンパイルされ その中間コードを読み込み実行する仮想マシン(JavaVMと言う)上で動くこと。 よってJavaVMさえ各環境用に用意すれば一度コンパイルしたコードはどのような環境でも動くようになるということ。 現在はいろいろな分野で広く使われ対応できる技術者の実際の需要も多い。 とくにCOBOLやC言語などからの旧資産の置き換えの需要が大きい。 Javaから派生し同じJava仮想マシン(JavaVM)上で動く言語もいくつか存在する。いろんなJava
まず、Javaには二つの配布形態がある。 ・JRE – コンパイルされたコードを実行するJavaVMとライブラリのみを含んだものでJavaコードの実行はできるが開発はできない。 ・JDK – Javaの開発に使うパッケージをまとめたものでコンパイラと関連ツール、JRE、ライブラリを含むもの。 Java自身がOracleから短期で頻繁にバージョンアップされまたオープンソースであるので それぞれでコンパイル・パッケージングされて配布されているものがある。 ・Oracle社自身が出しているもの – 最新バージョンはまずここから出る。 ・AdoptOpenJDK – Pleiades All in Oneなどで採用されている。 ・Zulu – Azul Systems社が提供しているもの。 ・Amazon Corretto – AWSで提供しているもの。 ・Microsoft社が出しているもの – 実態はおそらくAdoptOpenJDKと同じもの。 基本的には無料で使用できるが長期サポートを望むならば有償サポート契約を結ぶ必要があるものがある。Javaのインストール
ここではOracle版のJDKをインストールする。 Windowsであればwingetでインストールできる。 PowerShellかコマンドプロンプトを開いて 以下のコマンドを実行する。winget search javaするとjavaというキーワードを含んだパッケージが表示されるのでその中から目的のものを探す。 「Java SE Development Kit 21」の「Oracle.JDK.21」というものがあったのでこれをインストールする。 以下のコマンドを実行する。
winget install Oracle.JDK.21パッケージのダウンロードとインストールが自動で実行される。 終了すればPATHを有効にするために別の新しいPowerShellかコマンドプロンプトを開いて 以下のコマンドを実行する。
java -version以下のようなバージョン表示がでればJava実行環境のインストールは完了している。 java version “22.0.1” 2024-04-16 Java(TM) SE Runtime Environment (build 22.0.1+8-16) Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 22.0.1+8-16, mixed mode, sharing) コンパイラのインストールも確認しておく。 以下のコマンドを実行する。
javac -version以下のようなバージョン表示がでればJDKのインストールは完了している。 javac 22.0.1 以上